講談社パックス中日・日中辞典
公開日:
:
最終更新日:2014/09/21
中国語辞書・電子辞書
Amazonの感想にも「電子辞書も恐れる国民的常備辞典」と書かれていますが、決して大げさではありません!私自身、中国語を学び始めて、電子辞書を買おうか、本の辞書を買おうかとさんざん迷った挙句、こちらの「講談社パックス中日・日中辞典」を購入しましたが、これを買ったら、電子辞書があまり欲しくなくなりました(笑)
携帯性に優れているのに、中身しっかり
縦15.5cm×10.5cm、重さ約500g。女性の私が片手でも気軽に持てる大きさ、重さです。さすがにこの点では電子辞書にはかないませんが、重さはハードカバーの単行本1冊とあまり変わりません。普段使いのトートバックに入れても、「いつもよりちょっと重いかな?」という程度なので、外出時にも手軽に持っていけます。
それくらい、携帯性に優れているのに、中身が本当に見やすく、わかりやすい!まず、この大きさで、中日・日中と両方ついています。それだけでなく、文字も二色刷りで、とても見やすいです。中日の重要単語は赤色になっているので、初心者の私も単語がとても見つけやすいです。
もちろん、中日・日中が別々になっている、大きな辞典ほど詳細な説明が書かれていないようですが、文法書として使うわけではないので、初心者の人には十分過ぎる情報量では、と思います。
中日辞典は約6万語、日中辞典は約4万1000語収録。今まで、単語が載ってなくて困ったことは一度もありません。
コラムが充実
「辞典は、ただ単語を調べるためのもの」と思っていましたが、この辞典はついつい読みたくなってしまうコラムが満載です。
文化や語法について解説された「大きいコラム」や「類義語」「逆引き単語帳」「外国の固有名詞」といった囲み記事がところどころに載っていて、「へぇ~、そうだったんだ~」というような中国語に関する知識があちこちにちりばめられています。思わず、ページをめくってコラムを探してしまいます。ちなみに「大きいコラム」と「類義語」については目次もあるので、大変便利です。
前書き部分には「この辞書は、愛読されることを目指した」と書かれていますが、この「講談社パックス中日・日中辞典」は本当に愛読書になる辞典です。
この辞典のまとめ・感想
例えば、中国に語学留学するとか、中国語の授業中に急いで単語を調べなくてはいけないという方なら、間違いなく電子辞書が必要になってくると思います。でも、そこまで瞬時に単語を調べる必要がない方なら、この辞書は携帯性・内容・そして価格の面でかなりおすすめです。
電子辞書はどれも数万円しますが、この辞典は中日・日中辞典の両方が入ってなんと3,360円!庶民の強い味方です(笑)
中国語初心者を卒業して、中級者、上級者となってきたら、きっとこの辞書では足りなくなってくるので、その時には私も電子辞書を買おうと思っています。
友人の中には、本の辞書一冊で中国語ペラペラになった人がいますし、個人的には無機質な電子辞書の画面より、温かみのある紙の辞書が好きなので、しばらくはこの辞書と共に頑張っていこうと思っています。
講談社パックス中日・日中辞典
私の評価★★★★★
日中までついてこの大きさ、この内容、この価格。初級者には十分のボリュームで、大満足でした。
関連記事
-
-
おすすめの中国語辞典・電子辞書
中国語を学ぶにあたり、必ず必要なのが辞書! でも本の辞書も電子辞書もいろいろあって、何を買えばいい
- PREV
- キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル
- NEXT
- こんにちは